71701F甲種輸送
2/25~26に徳庵→吹田タ→新鶴見→熊谷タ、2/27に熊谷タ→武川→羽生にて71701Fの甲種輸送が行われました。牽引は徳庵→吹田タDE10-1750、吹田タ→横浜羽沢EF65-2093、横浜羽沢→熊谷タEF65-2097、熊谷タ→武川デキ506、武川→羽生デキ108でした。また2/27終電後に羽生→東武動物公園→南栗橋にて自走で回送されました。
2/25~26 JR線内

207系との並び
(きり☆ふじ・徳庵付近)

機関車が到着
(きり☆ふじ・徳庵付近)

吹田タまでの牽引はDE10-1750
(きり☆ふじ・徳庵付近)

出場
(きり☆ふじ・徳庵付近)

77701
(きり☆ふじ・徳庵付近)

76701
(きり☆ふじ・徳庵付近)

75701
(きり☆ふじ・徳庵付近)

74701
(きり☆ふじ・徳庵付近)

73701
(きり☆ふじ・徳庵付近)

72701
(きり☆ふじ・徳庵付近)

71701
(きり☆ふじ・徳庵付近)

連結面
(きり☆ふじ・徳庵付近)

先頭
(きり☆ふじ・徳庵付近)
(tb8128・放出)

吹田タからの牽引はEF65-2093
(tb8128・山崎)
(tb8128・京都)
(きり☆ふじ・山科)
(きり☆ふじ・山科)
(ジャム・茅ヶ崎~平塚)

横浜羽沢からの牽引はEF65-2097
(E501特快・大宮)
2/27 秩父線内・羽生

デキ506と108のPP
(きり☆ふじ・熊谷タ~三ヶ尻)

武川で折り返して羽生へ
(きり☆ふじ・大麻生~明戸)

広瀬川原でしばらく停車
(きり☆ふじ・広瀬川原付近)
(sazusa5・新郷~武州荒木)
(sazusa5・新郷~武州荒木)

踏切封鎖の案内
(きり☆ふじ・羽生付近)

推進で引上線へ
(きり☆ふじ・羽生付近)

到着
(きり☆ふじ・羽生付近)

機関車を切り離し
(きり☆ふじ・羽生付近)

機関車の返却回送
(sazusa5・新郷~武州荒木)

養生が剥がされる前の状態
(きり☆ふじ・羽生付近)

ATO装置とATC/S装置
(きり☆ふじ・羽生付近)

台車 SC107(TRS-17M)
(きり☆ふじ・羽生付近)

セラジェットを装備
(tb8128・羽生付近)

検査標
(きり☆ふじ・羽生付近)

荷票と車番
(きり☆ふじ・羽生付近)

208Fとの並び
(sazusa5・羽生付近)

終電後まで留置
(きり☆ふじ・羽生付近)
2/27終電後

自走で南栗橋へ
(tb8128・加須付近)