634-11F+634-21F J-TREC出場甲種
9/27に逗子→熊谷タにて634型634-11F+634-21F(旧6050系6177F+6178F)の甲種輸送が行われました。牽引は逗子→新鶴見DE10-1554、新鶴見→熊谷タEF65-2075、熊谷タ~羽生デキ103・104でした。

新鶴見までの牽引はDE10-1554
(野田線ファン・北鎌倉~鎌倉)

大幅に改造された6050系
(私鉄沿線・山手)

新鶴見からの牽引はEF65-2075
(かず・西浦和)
(きり☆ふじ・大宮)

運転台寄りの扉は撤去
(きり☆ふじ・大宮)

634-21Fは雅仕様
(きり☆ふじ・大宮)

連結面
(きり☆ふじ・大宮)

634-11Fは粋仕様
(きり☆ふじ・大宮)
(きり☆ふじ・大宮)

秩父線内はデキ103と104のPP
(アサ常備・三ケ尻~武川)
(アサ常備・大麻生~明戸)
(ピカール大使・石原~ひろせ野鳥の森)
(アサ常備・石原~ひろせ野鳥の森)

羽生に到着
(奥利根・羽生付近)
(アサ常備・羽生付近)

200系との並び
(アサ常備・羽生付近)

荷票
(アサ常備・羽生付近)

トイレのバリアフリー化によりドア位置が移動
(アサ常備・羽生付近)

フルカラーLEDになった表示機
(アサ常備・羽生付近)

車内
(加須の住人・羽生付近)
(加須の住人・羽生付近)

栗車管に到着
(kasu人・南栗橋車両管区本区付近)