3000系

3000系は8両運転開始に合わせ1975年から1990年にかけて60両が製造されました。
南海6200系をベースとしたセミステンレス車体で、1977年以降は冷房を搭載、1986年以降はオールステンレス車で製造されました。
8両運用の増加により1999年から2000年にかけて6両編成3本を4両編成と2両編成に分割する改造が行われ、中間車の先頭車化が行われました。
2006年から廃車が始まりました。2012年度に廃車となった3513F・3515F・3517F・3555Fは南海電鉄へ譲渡されました。
南海6200系をベースとしたセミステンレス車体で、1977年以降は冷房を搭載、1986年以降はオールステンレス車で製造されました。
8両運用の増加により1999年から2000年にかけて6両編成3本を4両編成と2両編成に分割する改造が行われ、中間車の先頭車化が行われました。
2006年から廃車が始まりました。2012年度に廃車となった3513F・3515F・3517F・3555Fは南海電鉄へ譲渡されました。
最終更新 2025/3/28 |
◇◇ | ◇◇ | 製造年月日 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Tc1 3500 |
M1 3000 |
M2 3000 |
M1 3000 |
M2 3000 |
Tc2 3500 | |||
3501F | 3501 | 3001 | 3002 | 3003 | 3004 | 3502 | 1975/3/25 | 2005年度廃車 |
3503F | 3503 | 3005 | 3006 | 3007 | 3008 | 3504 | 1975/3/25 | 2007年度廃車 |
3505F | 3505 | 3009 | 3010 | 3011 | 3012 | 3506 | 1975/3/31 | 2007年度廃車 |
3507F | 3507 | 3001 | 3002 | 3013 | 3014 | 3508 | 1977/8/3 | 2006年度廃車 |
◇◇ | 製造年月日 | 備考 | ||||||
Tc1 3500 |
M1 3000 |
M2 3000 |
Tc2 3500 | |||||
3509F | 3509 | 3015 | 3016 | 3510 | 1977/8/9 | 2024年度廃車 | ||
3511F | 3511 | 3017 | 3018 | 3512 | 1979/4/10 | 2023年度廃車 | ||
3513F | 3513 | 3021 | 3022 | 3514 | 1980/6/11 | 2012年度廃車 南海へ譲渡 | ||
3515F | 3515 | 3025 | 3026 | 3516 | 1980/6/11 | 中間車は1981/6/24製造 2012年度廃車 南海へ譲渡 | ||
3517F | 3517 | 3027 | 3028 | 3518 | 1981/6/24 | 2012年度廃車 南海へ譲渡 | ||
オールステンレス | ◇◇ | 製造年月日 | 備考 | |||||
Tc1 3500 |
M1 3000 |
M2 3000 |
Tc2 3500 | |||||
3519F | 3519 | 3031 | 3032 | 3520 | 1986/3/25 | |||
3521F | 3521 | 3033 | 3034 | 3522 | 1989/5/28 | 2023年度廃車 | ||
3523F | 3523 | 3035 | 3036 | 3524 | 1990/5/21 | 中間車は1989/5/28製造 | ||
先頭車化改造 | ◇◇ | 製造年月日 | 備考 | |||||
Mc1 3551 |
Mc2 3552 | |||||||
3551F | 3551 (3019) |
3552 (3020) |
1979/4/10 | 1998年度2両化 2024年度廃車 | ||||
3553F | 3553 (3023) |
3554 (3024) |
1980/6/11 | 1999年度2両化 2024年度廃車 | ||||
3555F | 3555 (3029) |
3556 (3030) |
1981/6/24 | 1999年度2両化 2012年度廃車 南海へ譲渡 |