きり☆ふじ: 2009年9月アーカイブ
9/19・20・21・22・23に1819Fを使用した臨時快速が東武動物公園⇔東武日光にて運転されました。最終日は上りのみの運転でした。
臨時快速は複数本で運転される場合が多いですが、この連休は上下1本ずつでの運転でした。
告知が殆ど行われず、自分は某サイトに画像が出て初めて運転していることを知りました。が、乗客はそれなりに居たみたいです(たまたま乗った人が殆どでしょうが・・・)。
いつもの1819F臨時快速は東武日光で昼寝をしますが、今回は新栃木で昼寝をしたようです。その際に189系彩野と並んでたみたいで・・・
臨時快速は複数本で運転される場合が多いですが、この連休は上下1本ずつでの運転でした。
告知が殆ど行われず、自分は某サイトに画像が出て初めて運転していることを知りました。が、乗客はそれなりに居たみたいです(たまたま乗った人が殆どでしょうが・・・)。
いつもの1819F臨時快速は東武日光で昼寝をしますが、今回は新栃木で昼寝をしたようです。その際に189系彩野と並んでたみたいで・・・
223系の後継となる225系が2010年5月以降に約200両製造されることが発表されました。【URL】
福知山線脱線事故を踏まえた衝撃吸収構造を採用し安全性の向上が行われています。321系同様のLCDも設置されるようです。
225系が所属すると思われる網干総合車両所には現在223系660両、221系220両が所属しています。約200両ということで221系が撤退する可能性が出てきました。転用するにしても4両固定の大半はすでに嵯峨野線へ転属してますので、何かしら編成を弄らないと使用出来る路線が限られてきます(そのまま転用出来るのは宮原の113系6両の置き換えくらい?)。特に8両固定に関しては短編成化でもしない限り使い道がないでしょう。そちらの動きも気になるとこです。
福知山線脱線事故を踏まえた衝撃吸収構造を採用し安全性の向上が行われています。321系同様のLCDも設置されるようです。
225系が所属すると思われる網干総合車両所には現在223系660両、221系220両が所属しています。約200両ということで221系が撤退する可能性が出てきました。転用するにしても4両固定の大半はすでに嵯峨野線へ転属してますので、何かしら編成を弄らないと使用出来る路線が限られてきます(そのまま転用出来るのは宮原の113系6両の置き換えくらい?)。特に8両固定に関しては短編成化でもしない限り使い道がないでしょう。そちらの動きも気になるとこです。
ペンタックスは10月中旬に一眼レフカメラK-xを発売します。昨年10月に発売したK-mの後継機種にあたります。
ボディ単体のほか、レンズキット(DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL)、ダブルズームキット(DA L 55-300mm F4-5.8 ED + DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL)も用意されています。
ブラック、ホワイト、レッドの3色の他に、100種類のカラーバリエーションを選べるキャンペーンも行われます。
1240万画素のソニー製CMOSを搭載。1280×720の動画撮影も可能となっています。電源は乾電池4本となっています。
9/15の774Tより51068Fの営業運転が開始されました。
これにより半直用編成は51051F〜51068F・31606F+31406F・31609F+31409Fの200両となりました。
しばらくこの状態で推移するものと思われます。
これにより半直用編成は51051F〜51068F・31606F+31406F・31609F+31409Fの200両となりました。
しばらくこの状態で推移するものと思われます。
9/14より秋の交通安全運動HMの取り付けが始まりました。
現在以下の編成に取り付けられています。
・南栗橋本区:51056F・51066F
・春日部支所:8123F+8552F・8147F+8556F
・館林出張所:805F
・新栃木出張所:81116F
・七光台検修区:8154F・81113F
・森林公園検修区:51001F・51091
8000系列以外への取り付けは初めてとなります。
ブラウン管テレビの代替としてパソコン用の液晶モニターを購入しました。購入したのはHYUNDAIのW241DG。IPSパネルを採用しているにも関わらず35000円を切っている激安モデルです。解像度は最近数を減らしている1920×1200。入力端子はVGA・DVI・HDMIはもちろんのことコンポーネント端子にも対応しており、変換ケーブルを使用することによりD端子対応のDVDレコーダーやPS2なども接続することが出来ます。
IPSだけあって発色は相当良いです。今までの液晶は白が黄色っぽかったので、白がしっかりと白で表示されているのに感動しました。動画もブラウン管に近い発色で見れました。なおデフォルトでは非常に明るいので設定で暗くする必要があります。
2年半前に購入した19型ワイド液晶と共にデュアルモニターを組んでみました。少々表示が重たい感じもありますが、問題なく表示が行えています。メインモニターは作業用、サブモニターは各種ブラウザを表示しています。パソコンを組んだ時にデュアルモニターを想定したグラボを選択しましたが、3年経ってやっと性能を発揮するときが来ました。
Intelの新プラットフォームとなるLGA1156対応のCPU・マザーボードが9/8に発売しました。
CPUは以下の3種類です。
・Core i7 i7-870 2.93GHz
・Core i7 i7-860 2.8GHz
・Core i5 i5-750 2.66GHz
すでに発売済みのCore i7(Bloomfield)の下位にあたる製品で、コードネームはLynnfield。共にクアッドコア、L3キャッシュ8MBで、Core i7のみHTに対応し8スレッドでの処理が可能です。メモリコントローラーはBloomfieldの3チャンネルから2チャンネルに削減されています。
これらのCPUに対応するマザーボードは以下のとおりです。
・Intel DP55KG
・Intel DP55WG
・Intel DP55SB
・Intel DP55WB
・ASUS P7P55D Deluxe
・ASUS P7P55D EVO
・ASUS P7P55D
・ASUS P7P55D LE
・GIGABYTE GA-P55-UD6
・GIGABYTE GA-P55-UD5
・GIGABYTE GA-P55-UD4
・GIGABYTE GA-P55-UD3R
・GIGABYTE GA-P55-UD3
・GIGABYTE GA-P55M-UD4
・GIGABYTE GA-P55M-UD2
・MSI P55-GD80
・MSI P55-GD65
・MSI P55-CD53
・BIOSTAR TPower I55
・BIOSTAR T5 XE
・BIOSTAR TP55
・ASRock P55 Deluxe
・ASRock P55 Extreme
・ASRock P55 Pro
・ASRock P55M Pro
P55チップセットを採用。メモリコントローラーやPCI Express 2.0インターフェイスがCPU側になったため、マザーボード上はシンプルな構造となっています。
京葉線にE233系を投入することが発表されました。【PDF】
250両が投入され2010年夏より営業運転が開始されるようです。営業区間から分割編成の製造も行われるものと思われます。
現在201系40両、205系170両、209系40両、E331系14両が在籍してますので、201系、205系、209系は撤退するものと思われます。
250両が投入され2010年夏より営業運転が開始されるようです。営業区間から分割編成の製造も行われるものと思われます。
現在201系40両、205系170両、209系40両、E331系14両が在籍してますので、201系、205系、209系は撤退するものと思われます。
Celeronシリーズでは初となるVT(仮想化支援機能)を搭載したE3200が発売されました。
Windows 7で用意されている「Windows XP Mode」を使用するにはVTが必須ですが、ローエンドモデルには搭載されてきませんでした。このE3200はクロックが2.4Ghzのデュアルコアであるにも関わらず価格が5000円を切っているのでいろいろと注目の製品になることでしょう。なお2次キャッシュは従来の倍となる1MB、FSBは800MHzとなっています。
ちなみに自分のPCも一応2.4Ghzのデュアルコアです(2次キャッシュは4MBありますが)。その環境でHD動画の視聴はもちろんエンコやHD動画編集までやってしまえるので、E3200とGIGABYTE GA-G31M-ES2Lのような低価格マザーボードを組み合わせることによって2万円台で十分に実用的なパソコンが出来ることでしょう。(OS・モニターは別途必要です)
Windows 7で用意されている「Windows XP Mode」を使用するにはVTが必須ですが、ローエンドモデルには搭載されてきませんでした。このE3200はクロックが2.4Ghzのデュアルコアであるにも関わらず価格が5000円を切っているのでいろいろと注目の製品になることでしょう。なお2次キャッシュは従来の倍となる1MB、FSBは800MHzとなっています。
ちなみに自分のPCも一応2.4Ghzのデュアルコアです(2次キャッシュは4MBありますが)。その環境でHD動画の視聴はもちろんエンコやHD動画編集までやってしまえるので、E3200とGIGABYTE GA-G31M-ES2Lのような低価格マザーボードを組み合わせることによって2万円台で十分に実用的なパソコンが出来ることでしょう。(OS・モニターは別途必要です)
最近のコメント