きり☆ふじ: 2009年1月アーカイブ


20090131-2.jpg1/31に南栗橋車両管理区本区の31605Fと31405Fが南栗橋車両管理区春日部支所に回送されました。31605Fの回送は昼過ぎに、31405Fは夕方行われました。
16時頃確認した時には31605Fの省令対応工事が始まっていました。31405Fは31404F同様に留置されています。
地下鉄機器等の撤去が行われれば31604F・31404F同様に半直離脱となります。

20090131-1.jpg1月後半に8634Fの側面にあった虹が剥がされました。前面・赤帯はそのままとなっています。また統一広告となっていた車内は一般車と同じ広告になっています。
12月〜1月にかけて同じく装飾がされていた8637F・9006F・9013Fも側面の虹・シャボン玉が剥がされています。

20090129.jpg1/29より50050系51061F・51062Fの営業運転が開始されました。51061Fは666Tから、51062Fは4724Kから運用に入っています。51062Fは途中から70Tへ変更となっています。
2編成動き出したと言う事で30000系の離脱があるのかどうかが気になるところです。

USBメモリー等リムーバブルディスクをパソコンに接続した際にプログラム等を自動的に起動するAutorun機能。これを悪用したウィルスが猛威を振るっています。このウィルスは感染したリムーバブルディスクを接続した瞬間にAutorunにより自動実行され感染します。感染すると種類によってはパソコン内のデータをメールで送信してしまうものまであります。
対策としてAutorunを無効にする方法があります。感染原因となるAutorunを無効にし、感染済みのリムーバブルディスクを接続しても自動的に感染するのを防ぎます。方法はこちら
いろいろな方法がありますがグループ ポリシー設定を変更する方法を紹介します。なお以下のはWindowsXPでのやり方となります。他のOSは操作等が違う場合があります。
1.スタートにある「ファイル名を指定して実行」をクリックする。
2.Gpedit.msc を入力しOKをクリックする。
3.左にあるメニューのコンピューター構成→管理用テンプレート→システムをクリックする。
4.右に表示される一覧から「自動再生機能をオフにする 」をダブルクリックする。
5.「有効」をクリックし「すべてのドライブ」を選択しOKをクリックする。
6.再起動する。
以上の手順でAutorunを無効に出来ます。
Autorunを無効にするといちいちマイコンピュータからドライブを選択しなければならないなど不便なことも多いですが、ウィルスに感染して対処することを考えたら無効にしたほうが有利です。
不特定多数が利用するパソコンにUSBメモリー等を接続する機会がある人は絶対に無効にすることをオススメします。

20090122-2.jpgとれいん2月号によると2/17逗子発で東急5000系の甲種輸送が行われます。両数は11両となっています。これより新編成9両と5101F用6ドア車2両と思われます。
5101Fは5102F以降に比べて車体幅が8mm狭いなど仕様が違うため動向が気になっていましたが、とうとう6ドア車が組み込まれるようです。抜かれたサハ2両は今回増備される編成と今後増備される編成に組み込まれるものと思われますが、前記のように仕様が違う部分があるのでどのようになるのかが気になるところです。

20090122-1.jpg相鉄5000系が2/11に引退することに伴いさよならイベントが行われます。【PDF
7日に相模大塚駅構内にて撮影会が、翌8日から10日までさよならHMを取り付け営業運転、11日にはさよなら乗車会が行われます。
5000系は1955年から60年にかけて20両が製造されました。1972年から1975年にかけての更新工事で車体を新造し5100系に。その後制御装置がVVVFに交換され再び5000系となりました。このたび11000系の新造で置き換えられることになりました。

20090116.jpg1/16に栗車管春日部支所所属の8139F・8516Fが渡瀬北留置線に廃車回送されました。最後の運用は1/15の3809レと思われます。
8139Fは1968年ナニワ工機製。クハ8139は1969年の踏切事故で大破したため1970年に修理扱いで車体新造されています。1991年度に修繕工事が行われました。最終検査は17-5栗でした。
8516Fは1965年日本車輌製。1986年に修繕が行われた初期修繕車で、先週の8130F廃車で本線最後の東武顔となりましたが、1週間で廃車となってしまいました。これにより本線から初期顔は姿を消しました。
今回の廃車で今年度の廃車は15編成40両となりました。8000系列は残り634両となりました。

20090112.jpg省令対応工事のため栗車管春日部支所にやってきていた31604F・31404Fですが、本日確認したところ女性専用車ステッカーの撤去が行われていました。51061Fに押し出される形で半直離脱の可能性が出てきました。

20090111-1.jpg1/11の未明にモハ5701の乙種輸送が杉戸工場→東武博物館にて行われました。
杉戸工場を1時頃に出発。県道78号に抜けて、国道16号、国道4号バイパス、明治通りを走行し輸送されたようです。
モハ5701は東武博物館で展示されることが先日発表されています。
またモハ5701が到着後に近江鉄道からのED4001も到着したようです。

20090110.jpg1/10豊川発で南北線用9000系9122Fの甲種輸送が行われました。
9年振りの増備ということで大幅な改良が行われました。もはや09系としたほうが良かったのでは?と思うほどです。
外観は画像の通りです。LEDはフルカラーの可能性があります。車端部の帯はモザイク柄になっています。車内はドア上にLCDが設置されました。10000系登場時と同じように1つだけでした。
数分しか確認出来なかったので分かっているのはこれくらいです。営業運転が楽しみです。

20090109.jpg1/9に栗車管春日部支所所属の8130Fが渡瀬北留置線に廃車回送されました。最後の運用は1/7の518レと思われます。1/8の時点で単独留置となりました。
8130Fは1967年ナニワ工機製。1986年度に修繕工事が行われ、原型に近い東武顔を残していました。前回検査が17-1栗と言う事で期限ギリギリまでの活躍でした。
今回の廃車で今年度の廃車は13編成34両となりました。8000系列は残り640両となりました。

SD Associationは1/7に「SDXCカード」の仕様を策定したこと発表しました。仕様書は3月頃発表される模様です。
SDXCはSDHCの上位規格であり、ファイルシステムにexFATを採用することで最大容量2TB、最高速度300MB/Secを実現することが出来ます。ビデオカメラやパソコン、携帯電話など幅広い機器での採用が見込まれています。
現在主流となりつつあるSDHCは2GB止まりだったSDの上位規格として2006年に登場しましたが、すでに上限の32GBに達しており、3年足らずでSDXCに土俵を譲ることになります。

東武鉄道の電気機関車第1号であるED4001(現近江鉄道所有)と東武動物公園駅構内に留置されていたモハ5701が東武博物館にて展示・保存されることが発表されました。【PDF
東武博物館は7月のオープンを目標にリニューアルが行われており、ED4001・モハ4001が増えるほか、シミュレーターの映像・運転台の交換、大パノラマへの東京スイカイツリー追加などが行われます。


パナソニックはブルーレイDIGAの2009年春モデルを2/1から発売します。【URL

発売するのはDMR-BW950DMR-BW850 DMR-BW750DMR-BR550の4モデルです。2008年秋モデルを基本に機能の追加や改善が行われています。
このモデルの特徴となるのはワンセグ録画に対応したところです。DIGAで録画した番組をSDカード類に書き込むことにより対応機器・携帯電話で見ることが出来るようになっています。


20090107-1.jpg昨年10月に民事再生を申請した九十九電機がヤマダ電機に事業譲渡することが発表されました。3月を目処に譲渡されるようです。詳細等はまだ決まっていないようです。


20090105-2.jpgさいたま春日部市場の一部に建設していたヤマダ電機テックランド春日部本店が1/16に開店するようです。建物は3階建てで、1階部分は駐車場になっています。
16号沿いにあり、北春日部のコジマから1.5kmの距離。ヤマダの開店でどうなるのかが気になります。


大きな地図で見る


20090105-1.jpg栗車管本区所属の31604F・31404Fが春日部支所にやってきています。12/30に目撃されたのが最後なので、その後に回送されたものと思われます。
現在31604Fは省令対応工事が行われています。ATC/S装置や女性専用車ステッカーが付いていることや下り側運転台の工事が行われていないことから、工事完了後に本区に帰るものと思われます。
追記:7日に確認したところ下り方も工事が行われていました。31404Fは放置されています。


1/3の607レより11604Fリニューアル車の営業運転が開始されました。10000系リニューアル車3本目となります。
なお1/4に入庫し、1/5より省令対応工事に入ったためしばらく運用には入らない模様です。


あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

さて以前から購入を検討していた新レンズを購入してきました。

20090103.jpgAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)。Nikonの純正高倍率レンズです。予算的にタムロンの18-270mmを考えていたのですが、フジヤカメラで状態の良い中古が47250円だったのでこれにしました。広角から望遠まで1本で対応できるのでレンズ交換の手間が省けあらゆる場面での撮影に対応できます。
F2.8のレンズを買うまではこれで頑張ろうと思います。

月別 アーカイブ

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          


Powered by Movable Type 4.1