2011年1月アーカイブ


20110127-2.jpg
EeePC1000HEの動作に不満が出てきたので、HDDとメモリを交換してみました。
HDDはWesternDigitalのWD5000BEVT(500GB)、メモリはUMAXのSoDDR2-2G-667(DDR2 SO-DIMM 2GB)を購入しました。共にソフマップ秋葉原リユース総合館にて。

SCEは2004年に発売されたPSPの後継機となるNext Generation Portable(NGP)を発表しました。発売は今年末が予定されています。
画面は960×544ドットの5インチ有機ELマルチタッチパネルを採用。PSPは480×272ドットだったので解像度は4倍となります。また本体裏側にも同サイズのタッチパネルが搭載されています。
また本体の表裏に1つずつカメラが、ステレオスピーカー、マイク、3軸ジャイロセンサー、3軸加速度センサー、3軸電子コンパス、GPSが内臓されます。
NGPの目玉は3G対応。携帯電話のネットワークを利用してどこでもネット接続が出来るようになるようです。今回は詳細が出ていませんが、販売方法、3Gの契約方法などが気になるところです。SIMロックフリーで発売し、別途SIMカードを契約し挿入することで3G対応なのが無難なとこでしょうが、3G契約必須だとしたらゲーム機というより、ゲームが出来るスマートフォンになってしまいますね。SIMロックフリーで出してくれれば1枚のSIMカードを使いまわすことが出来るので、NGPを3G接続したいときだけ携帯からSIMカードを取り出せばよいことになります。まぁここら辺は携帯各社の動きも注目です。
さて、ここまで機能がすごいと気になるのが値段。現段階では価格未定となっています。機能的に似ているスマートフォンを参考にすると39800円くらいになるのでしょうか?

20110127-1.jpg
先日連結器交換をお伝えした31601F+31401Fですが、1/25に南栗橋を出発し羽生で1泊後、秩父線内をデキに牽引され回送されました。1/26終電後に森林公園に到着しています。


1/21より春日部・東武動物公園で発車メロディの使用が開始されました。
東武動物公園では日光線側は緩行線・副本線で使われているメロディになっています。

20110124.jpg3/5に東上線のダイヤ改正が行われることが発表されました。【PDF
今回のダイヤ改正では平日のTJライナーが3本増発され、18時から21時まで30分間隔で運転されます。また日中の急行12分間隔・準急20分間隔のパターンダイヤ化が行われます。


20110123-1.jpg
栗車管本区に留置中の31601F+31401Fですが、34401の連結器が交換されています。
羽生駅付近の踏切に1/26の11時20分頃から12時頃まで踏切閉鎖のお知らせが貼ってあることから東上線への転属が濃厚となっています。



1月16日の終電後に253系が東武線へ初入線を果たしました。
栗橋23:50発で下り、柳生付近で3時頃まで各種試験が行われたのち新栃木へ回送されました。その様子は動画でまとめましたのでご覧ください。
また253系ですが、2/12に品川で、2/20に東武日光でお披露目が行われるようです。【PDF

20110118-3.jpg
583系秋田車が3月で引退、廃車となるようです。【URL
代わりの車両も583系と言うことで、仙台のを秋田へ転属させるみたいです。仙台の583系の代わりは東武直通の485系とか言う噂もありますがどうなるのかな?


20110118-2.jpg
南海本線を走る特急サザンに今秋から新型12000系が投入されます。【PDF
プラズマクラスター技術を搭載しウイルスの拡散を抑制するほか、各座席にはAC電源と大型デスクが装備されるようです。
現在サザンに使われている10000系は登場から25年。南海には車齢40年を超えた6000・7000系列が大量に居るわけですが、新車投入後の動向が気になるところです。


平成24年秋を目処にTX2000系が3編成18両増備されるようです。【PDF
初期の30編成、平成20年増備の4編成と合わせて37編成体制となる予定です。


らき☆すた ブルーレイ コンプリートBOX 【初回限定生産】 [Blu-ray]

「らき☆すた ブルーレイ コンプリートBOX」が5/27に発売されます。
BD7枚に本編の他、OVA、ライブが収録されます。


ビクターはビデオカメラの新機種4製品を発表しました。

GS-TD1
世界で初めてフルHD解像度での3D撮影に対応しています。記録方式はBlu-ray 3Dなどで使用されているMPEG-4 MVCを採用しています。

GZ-HM990(64GB・2D-3D変換)
GZ-HM890(64GB)
GZ-HM880(32GB)
広角29.5mmからの10倍ズームを搭載し、1062万画素の1/2.3型CMOSセンサーを採用しています。


ソニーはビデオカメラの新製品を発表しました。
公開の機種より1080/60p記録に対応しています。

・HDR-TD10
2つのレンズとExmor Rセンサー、映像エンジンBIONZを搭載し、フルHD解像度で3D撮影に対応しています。液晶モニターも裸眼3D表示に対応しています。

HDR-CX700V
HDR-CX560V
16:9 の665万画素1/2.88型Exmor R CMOSセンサーを搭載し、従来モデルより有効画素が多くなっています。レンズは前モデル同様の10倍ズームレンズを搭載しています。CX700VとCX560の違いは内臓メモリの違い(96GBと64GB)、ビューファインダの有無となります。

HDR-CX180
1/4型420万画素のExmor R CMOSセンサーを搭載した廉価機種です。

HDR-PJ40V
HDR-PJ20
世界で初めてプロジェクターを内蔵した機種です。1/4型420万画素のExmor R CMOSセンサーを搭載しています。


1/9にintel Core iシリーズの新型である、コードネーム「Sandy Bridge」が発売となりました。ラインナップは以下の通りです。

■Core i 7 (4コア8スレッド)
2600K(3.4GHz・倍率フリー)
2600(3.4GHz)
■Core i 5 (4コア4スレッド)
2500K(3.3GHz・倍率フリー)
2500(3.3GHz)
2400(3.1GHz)
2400S(2.5GHz・65W)
2300(2.8GHz)

今回よりソケットがLGA1155となりました。これにより第1世代のCore iシリーズとの互換性はありあせん。また対応マザーボードとしてP67・H67シリーズが発売しています。H67シリーズにはビデオ出力機能が備えてあり、このシリーズの全CPUに内臓されているGPUを使用して映像出力を行うことが可能です。


あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて1/1の終夜臨から1/3まで伊勢崎線の一部と大師線列車にソラカラちゃんHMが取り付けられました。以前は年号が入った立派なものでしたが、今回のは何だか新年らしくなく残念です。

伊勢崎線での終夜臨では31405F+11267F・31608Fの2編成にHMが取り付けられましたが、なぜか11633Fには取り付けられませんでした。終夜臨の運用は以下の通りです。
・31405F+11267F:(813-回)-竹ノ塚027-浅草055-135-竹ノ塚200-212-浅草237-305-竹ノ塚330-342-浅草407-420-竹ノ塚445-456-北千住-(回-806)
・31608F:(708)-浅草040-竹ノ塚105-120-浅草145-205-竹ノ塚230-248-浅草313-340-竹ノ塚405-423-浅草448-(2401)
・11633F:(983)-竹ノ塚100-浅草125-234-竹ノ塚302-(902)

また今回は終夜臨以外でもHMの取り付けが行われました。取り付けは特定編成ではなく特定運用だったため毎日取り付け編成が変わりました。取り付けられた運用は2401レから始まり日中アサキセ折り返しとなる1運用のみでした。
1/1:31608F
1/2:31601F
1/3:11658F

月別 アーカイブ

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          


Powered by Movable Type 4.1