2010年3月アーカイブ



3/28に森林公園検修区にて東上線ファミリーイベント2010が行われました。
自分は用事があったため臨電の撮影のみの参加でした。若葉でご一緒した方々お疲れ様でした。
実質これが原型顔のさよなら運転になってしまうのでしょうか・・・?

20100328.png
Core2 Duo E6600Core 2 Quad Q8400 の性能を比較してみました。
使用したソフトはCrystalMark 2004R3です。
CPUが関わっているALUとFPUの項目が2倍近くになっていることがわかります。

またaviutlによるAVCHDからx264+aacのmp4動画への変換は以下のようになりました。
共に30秒の動画変換時の記録です。

E6600@3.00Ghz リテールクーラー
4分45秒 69℃

Q8400@2.66Ghz KABUTO
2分37秒 44℃



PC延命工事としてCPU周りの更新を行いました。
Core 2 Quad Q8400
KABUTO SCKBT-1000
いずれも3/26に秋葉原で購入。
当初の予定では年内に一式買い替え予定でしたが、ビデオカメラ購入による資金不足と現状のソケットが短命に終わるとの噂で新規購入は来年以降に延期します。

20100326.jpg
3/25に南栗橋車両管区春日部支所所属の8149F・8573Fが渡瀬北留置線に廃車回送されました。上り方から8149F+8573Fでした。
8149Fは1967年ナニワ工機製。1996年に修繕を行った中期修繕車です。最終検査は20-11栗でした。
8573Fは1981年日東急車輛製。2000年に修繕を行った後期修繕車です。最終検査は19-6栗でした。
こ れにより今年度の廃車は28編成84両、春日部支所のワンマン車を除いた8000系は残り4両、8000系列全体では残り538両となりました。



3/24に南栗橋車両管区春日部支所所属の8128F・8553Fが渡瀬北留置線に廃車回送されました。上り方から8128F+8553Fでした。
8128Fは1967年ナニワ工機製。1993年に修繕を行った中期修繕車です。最終検査は19-7栗でした。
8553Fは1969年日本車輌製。1997年に修繕を行った後期修繕車です。最終検査は19-10栗でした。
こ れにより今年度の廃車は26編成78両、春日部支所のワンマン車を除いた8000系は残り10両、8000系列全体では残り544両となりました。


3/23に南栗橋車両管区春日部支所所属の8144F・8147Fが渡瀬北留置線に廃車回送されました。上り方から8147F+8144Fでした。廃車回送は約1ヶ月ぶりとなります。
8144Fは1969年日本車輌製。1995年に修繕を行った中期修繕車です。最終検査は19-12栗でした。
8147Fは1969年ナニワ工機製。1996年に修繕を行った中期修繕車です。最終検査は20-10栗でした。
こ れにより今年度の廃車は24編成72両、春日部支所のワンマン車を除いた8000系は残り16両、8000系列全体では残り550両となりました。

任天堂はニンテンドーDSの後継機となるニンテンドー3DSを2011年度に発売予定であることを発表しました。【PDF
裸眼で3D映像が楽しめるようですが、これ以上の情報は6/15から行われるE3で発表されるようです。

20100323.jpg
3/23に久喜市・菖蒲町・栗橋町・鷲宮町が合併し、新・久喜となりました。
これにより鷲宮駅・南栗橋駅・栗橋駅が久喜市の駅となりました。
伊勢崎線に行っても日光線に行っても久喜市が現れるようになりました・・・。

とれいん 2010年 04月号 [雑誌]

3/20に発売されたとれいん 2010年 04月号によると4/24下松発で51006Fの甲種輸送が行われるようです。3/15に発売された鉄道ダイヤ情報 2010年 04月号にて4/10下松発で51005Fの甲種があると分かった段階ですぐに次が来るような気がしていましたが、本当にその2週間後にもあるとは・・・
他社の車両増備の関係で今の時期にまとめて製造しているのか、それとも今まで以上に増備するつもりなのか気になるところです。早く事業計画が見たい・・・

3/18に51053Fに乗ったら停車中のポンが更に低くなっていました。
ちょうど音声を比較できるブログがありましたのでそちらをご覧ください。
http://0917-0228.at.webry.info/201003/article_9.html
こんなに低くなると逆に不気味な音に聞こえますw



1年以上運用離脱していた31611Fが運用復帰しました。
定期的に試運転を行ってたのは覚えているのですが、あまりに留置期間が長かったことや、そこまで気にしてなかったこともあり、正確な記録がありません・・・。

20100320.jpg
3/19に京王のダイヤ修正が行われました。ダイヤ自体は一部のみの変更となりましたが、運用面では大幅に変更され、日中の快速・相模原線の各停の10両化が行われました。これにより名物だった都営車の相模原線閉じ込め運用が消滅しました。なおこれに変わって土休日の競馬線運用が都営車となった模様です。
この修正にあわせて都営車の10両運用が設定されましたが、中間2両の製造がまだのため現在は京王車が代走している模様です。


3/17より西新井3・4・5・6番線において発車メロディの使用が開始されました。
本社の人などが常にホームに居ましたが、告知ポスター等は見当たりませんでした。
今回導入されたメロディは5番線を除き東上線で使われているものと同じでした。5番線に関しては新曲と思われます。
なおホームにはスイッチがなく、車掌がリモコンにより操作する方式でした。特に問題がなければ今後一気に広まる可能性があります。

20100318.jpg
JR東海は武豊線の電化を行うことを発表しました。【URL
完成予定は5年後で、それにあわせて313系28両を製造するようです。現在使用しているキハ75は高山本線等に転用される模様です。

20100316.jpg
3/28に横瀬車両基地にてE31のさよならイベントが行われます。さよなら運転や撮影会、貨物牽引実演が行われるようです。
東上線のイベントと被らせてくるとは・・・。はしごする人で秩父鉄道が儲かりますねw

3/14夜より地上波ラジオのインターネットサイマル配信がhttp://radiko.jp/にて開始されました。8月末まで試験配信が行われたのち、実用化を目指します。
利権関係の問題上、受信エリア外からはアクセスが出来ないように、IPアドレスを利用したアクセス規制が行われているのはネットの利点を生かせなく残念ですが、AMもステレオでノイズが全くない放送が聞けるので感動しました。
わざわざラジカセの電源入れてアンテナの調整をするのが面倒でここ何年かラジオは聞いていませんでしたが、ブラウザ上から簡単に聞くことが出来るので久々に聞いています。このまま実用化されれは良いですが・・・

20100315.jpg
3/13に貨物時刻表2010が発売しました。
機関車運用等の主な変更点は以下のとおりです。
・EF64愛知統合(高崎・岡山機消滅)
・EF64高崎以北撤退
・EF66高崎線進出
・EH500水戸以北進出
・ED75盛岡以北撤退
・東新潟DD51運用消滅
・幡生機関区厚狭派出運用消滅
一番のニュースはEF64の愛知統合でしょうか。関東運用はそこまで変化ないですが、運用の最初と最後が稲沢となっています。


3/13に横須賀線武蔵小杉駅が開業しました。1面2線ながら特別快速やNEXまでも停車します。
横浜方は東京方面の列車が綺麗に撮影できるほか、床下が僅かに隠れるながら新幹線の撮影も出来そうです。
発車メロディーは横浜方面が新曲(スイッチ製)、東京方面がSF10-43(サウンドファクトリー製)となっています。


鷲宮商工会が昨年末から販売したらき☆すた住民票が7500枚売れ残っていると今日の読売新聞朝刊埼玉版にありました。3/23に久喜市となることから紙くずとなってしまい、廃棄処分の可能性があるとのことです。
まぁ3万枚作って7500枚の余りですから75%は売れたということで、ビジネスとしては成功の部類だと思いますが・・・。さすがに処分されるのももったいないので最終日に買いに行こうかと思いましたがバイト入ってた・・・。


カシオはハイスピードムービー搭載機「HIGH SPEED EXILIM EX-FH100」を4/9に発売します。
1/2.3型1010万画素裏面照射型CMOSを搭載。レンズは35mm換算24〜240mmの10倍ズームが可能なものとなっています。
ハイスピード動画は224×64で1000fpsの撮影が可能です。

ビデオカメラを買ったことで動画を撮る機会が増えたり、表現方法の多様化が可能になったので、新たな試みの例として2つの動画うアップしてみました。


パナソニックはLUMIX DMC-G2発表しました。4/28に発売されます。
レンズ交換式カメラでは初めてタッチパネルを採用。1210万画素のLive MOSセンサーを搭載しています。またAVCHD Lite形式の動画撮影も可能です。


富士フイルムはデジタルカメラ「FinePix」の新機種3製品を発表しました。

テレビ東京系で19:58から放送されている「空から日本を見てみよう」ですが、今日は伊勢崎線浅草→東武動物公園のようです。【URL
沿線に放送するほど目立つ建物があったか疑問ですが・・・

3/10下松発でJR北海道735系の甲種輸送が行われています。それと同時に詳細が発表されました。【PDF
アルミ車体はJR北海道では初採用ですが、デザイン見る限り731系とほぼ同じような・・・?
しばらくはアルミ車体の保温性等の試験を行うそうです。北海道新幹線に関連してくるのでしょうかね。


3/10にE233系ケヨ501編成の配給輸送が行われました。牽引はEF81-134でした。京葉線へのEF81入線はいつ以来?
京葉線用の番台は5000番代となりました。

20100308-2.jpg
10000系の修繕工事が行われているというので森林公園検修区の偵察へ行ってきました。
結論から言っちゃうと修繕工事ではなくATC関連の改造でしょうか。運転台周りのみの工事でした。
他も見てきましたが離脱編成が多すぎること・・・。工事中の11003F・11005F、ガラス待ちの51001F、台車修理中?の51003F。そして今日故障したらしい51091F。これだけ離脱して運用に支障ないのか心配になってしまいます。

20100308-1.jpg
2000年3月8日に発生した日比谷線脱線事故から10年が経ちました。
当時自分は小学校4年生だったわけですが、学校から帰ってきたらひたすら脱線事故のニュースをやっていたのをよく覚えています。鉄道=安全というイメージだったので結構ショックでした。
事故廃車となった03-802・23852・24852の3両は同一車番で代替新造され何事もなかったように走ってますが、この悲惨な事故を忘れず、安全運行に勤めてもらいたいと思います。

E231系投入に伴う大転配から逃れていたサハ205-45とサハ205-60が東京総合車両センターにて解体されたようです。これで山手線色の205系は消滅しました。
予備か何かで残しておいたのでしょうが、京葉線へのE233系投入で本格的に205系の置き換えが開始されることから残しておく必要が無くなったものと思われます。


3/6に池袋のヤマダ電機LABI1総本店にてSONYのビデオカメラHDR-CX550Vを購入してきました。
値札は115800円のポイント18%でしたが、交渉して103000円のポイント20%、さらにクレジットカード払い時のポイント減少を無しにしてもらいました。ソニータイマーが怖いので5150円で5年保障もつけてきました。さらにポイントでアクセサリーキット ACC-TCV7液晶保護シート PCK-L35WBを購入しました。

20100306.jpg
EF510の報道公開にてカシオペア塗装が2機登場することが発表されました。
先日の試運転のような通常塗装とE26の組み合わせは通常見れないものと思われます。

【カトー】EF510 500番台 北斗星色 KATO鉄道模型Nゲージ


1月に発表されていたEF 70-200mm F2.8 L IS II USMの発売日が3/19に決定しました。
EF 70-200mm F2.8 L IS USMの後継であり、蛍石レンズの採用やISの強化などを行っています。


三菱は液晶テレビ「REAL MX」シリーズ3製品を発表しました。バックライトの制御により省エネ化を図っています。
LCD-32MX45
LCD-32MX40(オートターン非搭載)
LCD26MX45

先日リリースされた異常時総合訓練のニュースで知りましたが、七光台検修区が南栗橋車両管区七光台支所に変更になっていたようです。 ファンフェスタの時に南栗橋車両管理区が南栗橋車両管区に変更になっていて「なんだこりゃ?」と思っていましたが、七光台の方には全然気づきませんでした。 どうやら2009年10月から変更になったようです。支所化でいったい何が変わったのかはよくわかりません・・・。

月別 アーカイブ

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          


Powered by Movable Type 4.1