
これと同時にフルカラーLED装備車であった8616F・8634F・8635F・8636Fの前面LEDが3色に戻されました。大井町線編成と交換したものと思われます。なお側面はそのままです。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 大井町線8500系フルカラーLED化
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.krfj.net/mt/mt-tb.cgi/231
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
いつも、拝見指せて頂いてます。私、この度ハンネをブラックキティ団=>参利尾子猫に改名しました。理由は、某サイトにてあれこれ言われた為ですが、今後共、よろしくお願いします。早速、8636Fを先ほど春日部駅で見かけましたが、なんと側面の方向幕までもが3色LEDに戻されており、最近の半直の東急車の運用も5000系に出くわす事が多くなってきている事から、いよいよ8500系が全廃する時が近付きつつある事を実感しました。
この度、名を8145からT102に改名しました。今後ともよろしくお願いします。
8635Fと8636Fは側面も3色LEDに戻されています。この2編成は側面LEDも交換されたと思われます。
8635Fと8636Fは3色になってましたね。
この20両で5両4編成をまかなったので8616Fと8634Fはフルカラーのままなのでしょうね